FUNAI TETSURO Official site
語録 FUNAI TETSURO of sayings
船井哲良語録
夢
- 大きな夢がすべての原動力。
- 読書は生きた教科書。読書から経営観、人生観を学ぶ。
- 読書が夢を育む。
- 夢を実現したら、また次の夢を持つ。
信念
- 夢があるから執念が生まれる。
- 執念が強固な壁をも突き崩す。迷い・悩みを乗り越える原動力となる。
- 人には負けないという強い思い、闘争心を心の中に持つ。
- 仕事に魂を入れる。
- 自分に与えられた持ち場で最善を尽くす。
- 絶えず自らに110%、120%の負荷をかけて挑戦する。
- 自分の好きなこと、長所を積極的に伸ばす。短所は後からゆっくり直せばいい。
挑戦
- 前進すれば道は開ける。絶えずチャンレジ精神を持って進め。
- 知っているが実行しないことは、知らないことと同じ。
- 何もチャレンジしないと、失敗もなければ成功もない。
- 困れば困るほど知恵が出る。困らない人は知恵が出ない。
- 「知識」と「知恵」。知識だけでなく、知恵を働かせる。
- 人間の知恵に定年はない。
- 志のある人間は、苦労を苦労と思わない。
- 危機感を持つ。自分の城は自分で守る。
- 慢心したときに凋落が始まる。
失敗と成功
- 失敗は成功のもと。失敗をしない人は成功しない。失敗を活かした人が成功する。
- 自分自身で真剣に悩み、考えてやったことは、失敗しても後に活きてくる。
- 同じ失敗は二度と繰り返すな。
- 失敗を後で取り返す人が、本当の実力がある人である。
- 改善は無限である。
- 隠れた問題を表面化する。問題を表に出さなければ、成長(改善)につながらない。
情報
- 現状に対する危機感と、仕事に対する好奇心が、情報を集めさせる。
- 聞くのはタダ。取引先との交渉の中で情報を取る姿勢を持つこと。
- 情報は多いほど良い。
- 情報を多く得るには、先輩や友人を多く持つこと。
- 情報収集ではギブアンドテイクが必要。そのためには、自らのレベルを上げること。
- 話し上手な人よりも、聞き上手な人が成功する。一流の人たちの意見を真摯に聞く。
- 情報を自分のポケットにしまいこむな。情報を共有し、皆で知恵を出す。
- 必要な情報を見抜く力を養成する。情報感度を高める。
- 情報から次の一手を考える。
自己研鑽
- 「知・情・意」の正三角形を大きくする。
- 経験の切り売りだけではダメ。常に人間の器を大きくすることを心がける。
- 絶えず自らの付加価値を上げるよう努めなければならない。
- 現場で人は磨かれる。机の前だけで仕事はできない。
- 若い時にいろいろな修羅場を経験せよ。自分で解決すれば自分自身に実力がつく。
- 神経は磨り減らない。むしろ段々図太くなる。
人間関係
- 世界中の人はみな友人。人と人とのつながりを大事にする。自分にとって必要な人と必ずどこかでつながっている。
- だまされても、だます人間にはなるな。
- 信用はお金に代えられない。信用してくれた人を裏切ってはならない。
- 信用は長く続くほど値打ちがある。
- 人に対する感謝の念が、人に対する思いやりにつながる。
- 相手の短所を見るのではなく、長所を見てつきあえば友達が増える。
- 人との出会いを勉強材料にせよ。
- 「心の支援者」を持つ。人に助けられ、助言を受けて人は成長する。自分は完全ではないという自覚を持つ。
- レベルの高い人とつきあうことで自分自身の向上につながる。
リーダー
- リーダーは夢を持たなければならない。リーダーは部下に夢を与えねばならない。
- リーダーは自らを厳しく律すること。上に立つ者が隙を見せれば、部下にも同じように浸透していく。
- 物事を判断する際には、大局観を持つこと。人の話に耳を傾け、偏った考えを持たないように努める。「木を見て森を見ず」になるな。
- リーダーは部下の能力に対して常に120%の負荷をかけ、同時に指導、支援を行なって達成に至らしめること。
- 部下を叱るときは、厳しく真剣に叱る。
- T字型人間をめざせ。リーダーには、一芸に秀でる専門能力のみならず、幅広い知識・能力も求められる。
- 良い時も悪い時も平常心でいなければならない。部下はリーダーの顔色を見ている。
- 人を裏切ったら絶対にリーダーになれない。「信頼」はリーダーとして最も大切なこと。
- 「朝令暮改」は必ずしも悪いものではない。さらに優れた改善案や判断の軌道修正がある場合には、「朝令朝改」となることもある。
経営哲学
- 変化があるから面白い。世の中に変化が起こったときは、逆に「チャンス」と考える。
- 経営で大事なことは「先を読む」こと。混乱期こそ、長年培われた経験に基づく「先を見る目」が活きてくる。先が読めると、人よりも先んじることができる。
- 「大きな段取り」と「小さな段取り」をごっちゃにするな。
- 「勘定」と「感情」を両立できる経営者になれ。
- 好調な時にこそ、次の手を打つ。不調な時に打つ手は、往々にして失敗する。
- 撤退をためらわない。
- 社員の知恵を集め、最後は経営者が判断する。
- 果敢に挑戦して1億円の損を出した社員よりも、1円をムダにする社員を叱る。
- 人間には様々な欲があるが、経営者には「事業欲」が必要。
- 会社のスケールによって、経営者の質も変わる。会社の成長に応じて、経営者も成長しなければならない。
- 自社だけの繁栄は長続きしない。永続的に発展していくためには、共存共栄に徹しなければならない。
人生哲学
- 良い時もあれば、悪い時も必ず来る。人生には二、三度の幸運期が必ず訪れる。この幸運期を逃さないこと。
- 執念がある人は、やってくる運をつかめる。執念がない人は、運を逃す。何かに集中する心がなければ、運を引き込むことはできない。
- 受けた恩義は終生忘れない。
- 年齢とともに体力は衰えるが、頭脳は衰えない。体力に定年はあるが、頭脳に定年はない。
Copyright © 2015 船井哲良 All Rights Reserved.